お嬢様方、こんにちは!
昨夜 旅行から帰宅しました。
4日も家を空けると洗濯物はたまるし
不在時の宅配便受取など雑用が山盛りになりますね(+_+)
わが家は引き続き夏休み中なので
7/16(月・祝)まではイエゴト中心で頑張ります☆
さて東京食べ歩きレポです!
なんか書いてるうちに
ダラダラと長くなってしまったので
お急ぎの方はスルーしてくださいね(^_^)/
食べ歩きをする際お店を決める基準はテレビ番組でのコメント!個人的には嵐にしやがれで紹介されたお店へ行きたいのですが、それは嵐ファンの友達と行ってね!と言われます(残念)
二朗は有吉の正直さんぽとぴったんこカンカンを見ていて「ここ行ってみたい!」と言うこと多く。今回の旅行もその番組を見て決定(笑)
という訳で関東では2018/01/27有吉の正直さんぽで紹介された四谷・荒木町「はらまさ」へ!
コチラは高級食材を贅沢に使う創作割烹店。コースの最後に出されるトリュフご飯が食べたくて行ってきました!
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13151542/小さなビルの地下にあるお店は、白木の一枚板で出来たカウンターに8席ほどの清潔感がある居心地の良い空間です(個室もアリ)
本日のランチ客は5名。
金髪色白、白T&白パンツ謎の40代男性
財布1つでぶらぶら歩いてきた風の30代カップル
テレビ見て来ました感満載の二朗と私
カウンターの向こうにはしゃべる気マンマンのエヘラエヘラした店主と(こういうお店にアリがちな威圧感ゼロ)
無駄話はしません!なヒョロっとした弟子
お料理は5人一気に出されるのですが
私以外の4人は引くぐらいの早食いで
1品食べるのに1分もかからない
早食いを自負している私も
全然追いつかないスピード
写真撮ってる場合じゃないw
店主がね、お茶出したり
ビール出したりするんですよ
そんで色黒の目が大きなヒョロっとした弟子が
ほとんどすべての料理を盛り付けるんですけどね
説明するのはお茶出してる店主という謎の布陣
◆鰻ときゅうりの酢の物(うざく)

この写真食べかけじゃないですよ!
はじめからこんな盛り付けなんです(笑)
ひどくないですか?箸も使わず手づかみでパッパとカイワレ大根を散らす若者よ!チョイチョイちょっと待て。お茶出してるそこの旦那さん、この盛り付けちゃんと見てやって
酢の物の天盛というのは誰も手をつけていません。あなたの為のお料理ですよ。という意味もあり盛り付けの最後に綺麗にそろえて一番上の高い位置に紅たでとか浅葱などを盛り付けるんです。これでは誰かが食い散らかした後みたい。
関西で日本料理を習っていた者としてはこんな盛り方で出せるなんてアンビリーバボ~味はいたって普通のうざくです。
◆このわたと蟹茶碗蒸し

とっても濃厚でこのわたと蟹の主張が激しい茶碗蒸しです!蟹がたっぷり入っています!味付けが濃いのでこれでご飯が食べられます!
◆金目鯛と鯛
あんきもソース手巻き風


きんめと鯛のお刺身を焼き海苔の上に載せ、あんきもソースを塗って薬味を巻いて手巻き風に食べて下さい!とのこと。
あんきもソースがこれと言ってクセがなくてイイ感じにパンチが無いのが不思議なお料理です。ただ濃厚ではあるw
◆加茂茄子と穴子しんじょう

お~~!
ビックリするぐらい味があらへん!
出汁はどこ~
お出汁どこに隠れているのかしら?
さっき目の前でひいてた出汁はこれに使ったんではないのか?あのお高そうなマグロ節のように白いけずり節は幻か?
白湯のごとく無味(笑)
さっきまでめっちゃ濃厚やったのに急に精進料理風になるやん!
緩急半端ないやん
戸惑いを隠せないオバハン
お椀を食べ終わっても口の中に
なんかずっと残る太い繊維が気になって
ちょっと出したら←出すな
いんげん豆の太い筋だった。
ガッテム
◆フォアグラそうめん
キャビアいくらからすみ

!!!!!!!!
何やこれは!
料理界のさっぱり王者「そうめん」を
これほどまでに濃厚料理に仕上げた人がかつていただろうか
キャビアそうめんは食ったことがあるが
このフォアグラそうめんは
そんなもん目じゃないぞ。
これぞ金満料理の真骨頂←なんやそれ
すごない?フォアグラすりつぶしてそうめんにからめてイクラとキャビアとからすみのっけるってなかなかできへんで!
めっちゃ味濃い
濃厚とか通り越して際立つ魚卵の塩分
なんと!衝撃!
「これおかわりしても良いですか?」って 耳疑ったわ
色白金髪40代男性おかわりしてました
貴方の尿酸値が心配です。
◆のどぐろ

ここへ来ての「のどぐろ」
夢のような食材のオンパレード!
大根おろしにすだちをかけて
さっぱり頂けるのが嬉しい(T_T)
オバハンもうグロッキー寸前。
◆トリュフご飯

待ってました!
私これを食べに来たのです
目的の一品を頂く前に
胃もたれで倒れる所でした
一杯目はシンプルに

2杯目はウニと牛肉とトリュフをたっぷり
って
うっへ~食べられません(T_T)
もう勘弁してください(T_T)
ギブアップです(T_T)
そうなんですよ!
トリュフに霜降牛にウニに卵黄をかけるのです。
知ってましたよ。これ見て食べたい!と思ってやってきたんですからね
でもね、トリュフの前にフォアグラやらウニやらからすみやらキャビアやらそんなもんでお腹いっぱいになってるって知らなかったんですもの。。。(嘘、ちゃんとテレビ見てなかった)
このお店は胃腸が丈夫でプリン体を無限に摂取しても大丈夫な方向けのお店です。
食べきれないトリュフご飯はお持ち帰り
かっちかちに小さく結んだおにぎりにしてくれます!
感謝☆
デザートは
◆白桃コンポート白ワインジュレ掛け

◆わらび餅

デザートは胃腸の弱い方でも
普通に美味しく頂けると思います
ウフ♡
トリュフご飯が食べられるランチのコースは1万円。
食材やお店の雰囲気を考えると非常に良心的な価格設定。
金満料理を食べてみたいねん!!って方は
これでもか!というものが頂けるのでおススメです。知らんけど
2018/06/08のぴったんこカン・カンで
榮倉奈々さんと安田顕さんが訪れた鮭の専門店『しゃけ小島』へ
店主が自ら歩き回って見つけてきた 釧路・昆布森沖の希少な天然トキシラズ、特に定置網でとれたものは傷みがなく新鮮で、お店では「上しゃけ」として提供しているお店と聞きぜひ食べてみたいと行ってきました!
代田橋
お近くなら居酒屋さんとしても使える
ちょっとのぞいてもらいたいお店でした☆
◆しゃけ小島
京王線 代田橋駅

上しゃけ定食1900円

シンプルだけど普通に美味しい!焼きしゃけ定食は基本的に夜しか食べられないのがちょっと残念。ランチに良い感じなのにね!※日曜日は15:00open
旅行の途中に友達と合流してちょっとお茶してもらったのですがその時頂いたお菓子が美味しかったのでご紹介♡
◆GRAMERCY NEWYORK
のシチリア♪
見た目も可愛くて美味しい💕
ラングドシャとミルククリームが懐かしい味わいで
ちりばめられたオレンジ、アーモンド、ピスタチオがアクセントのお菓子はお土産におススメです。

2016/07/09 嵐にしやがれで紹介された 広島「共楽堂」ひとつぶのマスカット

常温で持ち運べるけど
冷やして食べたらなお美味しいです💚
ありがとうございます!
実は昨日、東京発15:30の新幹線に乗車したのですが
15:39に山陽新幹線・相生駅で人身事故があり
途中停車する可能性があるとアナウンスがありました
結局乗車していたのぞみは新大阪止まりが決定し
途中名古屋や岐阜羽島で時間調整しながら
18:20新大阪駅到着
このまま在来線で神戸まで移動しようかと思っていたところ
18:27に山陽新幹線の運転再開が決定!
新幹線で新神戸まで帰ることができました。
家に帰るまでが旅行ですもんね
無事帰宅できて一安心です。
他にも色々まわりましたが
ちょっと時間がなくてスミマセン
今回のレポはこれにて終了~
相変わらず食べてばっかりの旅でしたが(文句も言うてるけどすごく楽しんでますw)今年も長々とお付合い頂きありがとうございました
来年も家族旅行ができたらいいな
と思っています。ではでは(^_^)/